今年度よりメンタルビジョントレーニングが必修科目となっている、八王子高校アスリート科で講師をさせていただいています。 部活動以外でもスポーツのパフォーマンスを高めるための時間が用意されている素晴らしい環境の中で、少しでも…
コラム・ブログ
選手の主体性を高め、可能性を引き出すためのコーチとしての6つの信念
暴言、暴力、体罰、根性論、勝利至上主義・・・ 昨今のスポーツ現場において問題となっていることの根底にあるのは 指導者の価値観を押し付け 一方的に評価・判断・分析をし そもそも選手を信じ切れていない という『…
伸びしろ・可能性は無限大!メンタル強化の重要性
スポーツにおいて高いパフォーマンスを発揮するために、メンタル強化が必要と感じているスポーツ選手や指導者、保護者の方は増えてきているといえるでしょう。 このコラムではメンタル強化に有効なスポーツメンタルコーチングの関わり方…
青山学院大学アメリカンフットボール部メンタルコーチング③チーム全体向け
幹部向け、4年生向けに続いての3本目はチーム全体向けセミナー。 コーチング的コミュニケーションの基本 チーム全体向けセミナーではメンタルコーチングの導入として、まずは一番基本となるコーチング的コミュニケーションの『聴く』…
高校バレーの強化法!インターハイ常連校に学ぶ効果的な強化方法
インターハイや春高バレーの常連校は、厳しい練習をこなしているだけではありません。 スポーツの世界で勝利するためには、さまざまなアプローチが必要とされているからです。 ここでは、強豪校が取り入れている高校バレーの強化方法に…
青山学院大学アメリカンフットボール部メンタルコーチング②新4年生向け
青山学院大学アメリカンフットボール部チームセミナーの2本目は、今シーズン最終学年となる新4年生の皆さん向け。 新4年生の皆さんには 『今シーズンのタイムライン』 を歩いてどんなシーズンにしたいかをイメージし、プランニング…
青山学院大学アメリカンフットボール部メンタルコーチング①幹部向け
メンタルサポートさせていただいている青山学院大学アメリカンフットボール部の皆様に、チームセミナーをさせていただきました。 今回は新チーム始動のタイミングということで、 ・新幹部向け ・新4年生向け ・全体向け の3本立て…
メンタルビジョントレーニングとは?メカニズムや効果を解説!
メンタルビジョントレーニングというと、プロスポーツ選手がしている最先端のトレーニングという印象をもっている人が多いのではないのでしょうか。 しかし、実際はプロスポーツ選手だけでなく、スポーツをしていないお子様や大人の方、…
高校バスケ部を強化するためには?チームのメンタルを強化する5つのポイント
バスケットボールは、ミニバス等で小さな頃から競技経験があるという選手も多くいます。 高校生レベルともなれば、基本的な技術力は習得済みである選手もいることでしょう。 そのような中で、試合を勝ち抜くチーム力を強化する大きなポ…
スポーツコミュニケーションのコーチングで最大限の能力発揮!詳しく解説
スポーツ選手の指導を行っていると「能力は高いのに、成果が出ない」というような悩みが生じることが多くあるでしょう。スポーツは技術だけではうまくいかないことがほとんどです。 とくにチームスポーツは仲間との関係性が非常に重要に…